top of page

Fermented seasoning

前回の発酵野菜のレシピ

たくさんの方に見ていただけたようで嬉しいです!


今回はさらにバーションアップさせて

麹を使った発酵レシピを作っていきましょう


ここニューヨークでもKOJIと書かれたパッケージに入った麹は手に入ります

そして、この記事を書いているときにKOJIを調べていたらなんと

私の大好きなみやこ麹がアメリカ版AMAZONで買えることが発覚!ちょっと興奮!

私は今、日本から運んでもらった麦麹を大事に大事に使っていますが

なくなったらAMAZONでみやこ麹買うことにします


日本にいる方はスーパーで簡単に米麹が手に入ると思うので

気軽に発酵調味料が作れるのでぜひやってみてください


一番簡単なのは醤油麹ですよね

量はいつも適当なのですが…

ネットにあるレシピは醤油と麹の量が大体同じ

醤油が100ccなら麹は100gといった感じ


私は結構サラサラした状態で使いたいので

醤油が多め

醤油200ccに対して麹100gくらいで作ります


アルコールで消毒した容器に醤油と麹を入れておくだけ

毎日蓋を開けてかき混ぜるだけ

5日から1週間ほどでいい感じに塩気の角がとれ甘味が出てくると思います


このお醤油の部分だけを使ってお刺身を食べても美味しいし

麹をお料理に使っても

お醤油が少なくなったら麹に継ぎ足したりして長く使っています



そして、私が良く作るのはレモン塩麹

レモン 1個 皮ごとみじん切り(レモン汁も全部入れます)

麹   レモンの重さに対して20%

塩   レモンの重さに対して10%



これも全部混ぜ清潔な容器に入れるだけ

醤油麹同様時々かき混ぜて5日から1週間で完成です

私は良く麹ごとサラダに入れます

このレモン麹とオリーブオイル、ブラックペッパーを入れるだけで

美味しいサラダになります



ファーマーズマーケットでは今トマトがたくさん出ています

美味しいトマトが手に入ったらぜひトマト塩麹も作ってみてください

トマト 皮ごとみじん切り(トマトの汁も全部入れます)

麹   トマトの重さに対して20%

塩   トマトの重さに対して10%


レモン麹と作り方は同じです

とっても単純でほったらかしておくだけで簡単に作ることができます


今薬膳のお勉強もしていて

豆板醤も熟成中…本当は3ヶ月ほど置いてく必要があるんだけど

既に美味しいから待ちきれず時々使ってしまっていますw


色んな発酵調味料があればお料理の幅グッと広がります

ぜひ色々作ってみて普段のお料理に取り入れてみてください!



 
 
 

Comentários

Não foi possível carregar comentários
Parece que houve um problema técnico. Tente reconectar ou atualizar a página.
bottom of page